12/1 鵜戸神宮 歌唱奉納
♦︎2018年12月1日(土)鵜戸神宮 歌唱奉納(宮崎県)
〈まいこレターより〉
*
太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿が鎮座する珍しい神社があります。
それが、宮崎県にある鵜戸神宮。
今回は、鵜戸神宮にて歌唱奉納を行いました。
鵜戸神宮は、縁結びや安産のご利益がある神様が祀られています。
参道は朱色の橋、青い海、緑の椰子の木のコントラストが美しく、とても開放的な気分になって本殿のある洞窟に向かいます。
階段を降りると、荒波が岩に打ち寄せる様子が見られます。
本殿のある洞窟は、鍾乳洞のようで岩肌には水が滴っています。
宮崎県洞窟の中に鎮座する神秘の神社鵜戸神宮
*
正式参拝を行う堀澤麻衣子。
神前で感謝の想いと、被災された方の魂が癒されることを願います。
多くの方が歌唱奉納を見守り、一緒に参拝をされました。
洞窟という自然が作りだす音響の中で、堀澤の歌声が心地よく響きました。
洞窟の中は、鍾乳洞のように水が滴っており、ひんやりとした空気が漂っておりました。倍音と神聖な空気が相まって特別な空間が生まれました。
大ファンになってくださった巫女さんと
刀匠 松葉國正先生と
その後、鵜戸神宮の荒波が打ち寄せる絶景の前で、
刀匠 松葉國正先生による刀演舞が行われました。松葉先生の真刀による、「ツバメ返し」などの美しい演舞に、
周りの方々も拍手喝さいでした。
松葉先生から堀澤も、合気道と居合を教えて頂いている身なのですが、
この後、堀澤も真刀で、竹斬りに挑戦!
普段から丹田を使った発声で歌っているおかげで、
1度で竹をスパッと斬り、成功させました!
今回の歌唱奉納に限っては、2曲の演奏でしたので、沢山歌を聞きたいという
お声にお答えし、 夜は、宮崎市内にてミニディナーショーを開催しました。
ミニディナーショーは、まさに「音のくすり」というようなリラックス系の曲を中心に構成されていたので、お聞きになっている皆様は、とても気持ち良さそうに音に身を委ねておられました。
こちらも、嬉しいご感想を頂きましたので、紹介させて頂きます♪↓・ずっと鳥肌が立っていました。言葉では表現できない。
感謝であふれています。私のこの人生で堀澤さんに出会えたことが幸せ者だなって思いました。
・今日聞けてよかったです。全てよかったです。映画を2時間くらい見たような感動がありました。
大好きです、またお会いしたいと思います。
堀澤も何度か訪れている宮崎。とても温かい、宮崎の皆さま、宮崎までお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!
その後、鵜戸神宮の荒波が打ち寄せる絶景の前で、
刀匠 松葉國正先生による刀演舞が行われました。松葉先生の真刀による、「ツバメ返し」などの美しい演舞に、
周りの方々も拍手喝さいでした。
松葉先生から堀澤も、合気道と居合を教えて頂いている身なのですが、
この後、堀澤も真刀で、竹斬りに挑戦!
普段から丹田を使った発声で歌っているおかげで、
1度で竹をスパッと斬り、成功させました!
今回の歌唱奉納に限っては、2曲の演奏でしたので、沢山歌を聞きたいという
お声にお答えし、 夜は、宮崎市内にてミニディナーショーを開催しました。
ミニディナーショーは、まさに「音のくすり」というようなリラックス系の曲を中心に構成されていたので、お聞きになっている皆様は、とても気持ち良さそうに音に身を委ねておられました。
こちらも、嬉しいご感想を頂きましたので、紹介させて頂きます♪↓・ずっと鳥肌が立っていました。言葉では表現できない。
感謝であふれています。私のこの人生で堀澤さんに出会えたことが幸せ者だなって思いました。
・今日聞けてよかったです。全てよかったです。映画を2時間くらい見たような感動がありました。
大好きです、またお会いしたいと思います。
堀澤も何度か訪れている宮崎。とても温かい、宮崎の皆さま、宮崎までお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!