大河ドラマ「べらぼう」コンサート東京公演、素晴らしかったです!
7月8日開催の大河ドラマ「べらぼう」コンサート東京公演にお誘いさせて頂きました皆様、誠にありがとうございました!
お写真が出揃いましたので、御礼と共に御報告させて頂きます!

「べらぼう」ファンの方々で満員の中、ジョン・グラムが作曲した重低音のきいたハリウッドサウンドがオーケストラの素晴らしい演奏によって再現され、その美しさ、振動により、感性が極限まで開き、涙が止まらなくなりました。
圧倒的な金管のフォーンセクション、柔らかく水絵画のように彩られる弦の音色、
リズムセクションの奮い立たされるような刻みに圧倒されながら、すべての迷いが外れるような感覚を覚えました。
休憩となり、会場を振り返ると、たくさんの方が涙を拭っていました。
わたしもその空間にただよう圧倒的な余韻の中で、呆然と立ち尽くしました。
「べらぼう」の主人公:蔦屋重三郎は、7歳で両親と別れ、吉原で育ちました。
そんな生い立ちの中、江戸を、吉原を、良き所にしようと立ち上がり、「できない」を→「できる」まで諦めず、
斬新なそのアイディアの数々には、毎回、心踊らされます。
「浮世絵」は彼によって価値のあるものとなり、最終的に世界的に有名な芸術へと押し上げられることになるのですが、
江戸のメディア王といわれる蔦屋重三郎の、時代の風雲児として駆け抜けるさまを思い起こすメロディ・・・。
江戸のメディア王といわれる蔦屋重三郎の、時代の風雲児として駆け抜けるさまを思い起こすメロディ・・・。
そして、奇跡が降ってくるような、心を動かす最初の「ツィンバロン」斉藤 浩さんの音は圧巻です

東京公演では、アダチ版画研究所の方々が、ロビーにて復刻版浮世絵をお持ちになり展示をされてました。
特別にその日は、音楽プロデューサーKoyo Sonae氏のアイディアで、額縁からガラスを外し、
本物の浮世絵を、会場にお越しになったみなさんは興味深くご鑑賞になっておりました。
本物の浮世絵を、会場にお越しになったみなさんは興味深くご鑑賞になっておりました。
なんと会場では、浮世絵を買い求めることができたとのこと…私もぜひ1枚買い求めたかった


8/3 (日) 13:50〜で、放送されるそうです!

8/10 (日)
神戸国際会館こくさいホールにて神戸公演が開催されます!
大阪交響楽団による「べらぼうコンサート」、私も、再度、あの感動を味わえると思うといてもたってもいられず、神戸公演に行くことにしました!
もしご一緒に行かれたい方は、ぜひメッセージを頂けましたらと存じます。ご一緒にこの感動を味わいましょう!
_____________________________________
「ありがた山のコンサート神戸公演」
2025年 8⽉10⽇(日)
開場16:15 / 開演17:00
会 場:神戸国際会館こくさいホール
演 奏:大阪交響楽団、宮田大(チェロ)、斉藤浩(ツィンバロン)、中村卓也(三味線)
指 揮:横山奏
スペシャルゲスト:花總まり(朗読)、映美くらら(トーク)、珠城りょう(トーク)
コンサート詳細・チケット情報→ https://taiga-dc.com/
